ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

学習全般

余裕を持って

福島県高校入試、前日です。 ・・・ 早く寝ましょう。 間違っても夜更かしなどしないように。 余裕をもって、次の日の支度をして、 余裕をもって、出発しましょう。 ・・・ その上で、 思ってもみない色々な事は起こります。 たとえどんな予想外のことが起こ…

ペースを崩さず

こんにちは。ヨシナリ塾です。 福島県の県立高校入試までは、いよいよ残り2日。 いろいろ気になり出すと、不安・心配は広がってきます。 やり残したことがまだあるかも・・・ 解けないものがまだ残っている・・・ 明日になってまた忘れたらどうしよう・・・…

一問一答の活用

いよいよ高校入試も、目の前に迫ってきました。 仕上げに何に力を入れましょう? あれも不安だ、これもやらなきゃ、 と、焦りが出てくるのも当然です。 どうしても、あれもこれもやる余裕がない時は、 思い切って、 一問一答の基礎固めに、絞ってもいいかも…

模範解答って・・・

こんにちは。ヨシナリ塾です。 模範解答ってありますね。 テストやワークの模範解答・解説って、当然大事なポイントがつまっているので、ぜひしっかり読み込んで、自分の力にしていきたいものです。 ○×つけて終わりってのは、ありえないです。 それだったら…

ノート作りの目的

あくまでも、テストに向けて、という意味で。 入試や学年末テストが近づいてきています。 そろそろ、総まとめに入るタイミングでしょう。 これまでの学習で、教科書、ノート、ワーク、プリント、など様々なツールで、まとめてきたものを、 あらためて、ひと…

勉強のしかた【やってはいけないこと】

こんにちは。ヨシナリ塾です。 令和2年、最後は、 「やってはいけない」勉強法について。 あえて一つ挙げるなら、 勉強している、と思い込んではいけない、ということ。 ワークなどの問題が解けない、分からない ↓ 教科書などで調べる、答えを写す ↓ 終わり…

アンダーラインは、ひかえめに。

こんにちは。ヨシナリ塾です。 勉強しているときに、教科書やノートに、アンダーラインをひきますよね。 大事だと思うところに線をひくのは、いいことですが、 やたらめったら、なんでもかんでも、ひくのは、やめましょう。 たまに、教科書中ありとあらゆる…

勉強のしかた【テストする】

今回はちょっと極端な話です。 勉強のしかたとして、いちばん手っ取り早いのは、 テスト問題にとりくむことです。 テスト過去問や、しあげの総合確認テストなどに、 さっさと取り組んでみて、 自分の今の実力をまず知ること。 最初は答えられなかったところ…

勉強のしかた【時間を計る】

学校ワークの基本問題を、徹底反復してスラスラ解けるようにしておけば、 ある程度までは、結果は出てくるでしょう。 しかし、それだけでは頭打ちになってきます。 5割では満足できない。 6割、7割、8割、、、と伸ばしていきたいのならば、 アイディアを…

勉強のしかた【できるまでくり返す】

こんにちは。ヨシナリ塾です。 「勉強の仕方が分からない」 「勉強の仕方を教えてほしい」 「どんな勉強法がいいのか」 よく言われるお悩みです。 正直、私にとっては、非常に答えにくい質問です。 どんな勉強の仕方が、その人に合っているのかは、やってみ…

“おおきく” 書きましょう!

“おおきく” 書きましょう! 失礼しました。 こんにちは。ヨシナリ塾です。 シンプルな話ですが、 ノートまとめをするときも、問題を解くときも、 図は「大きく」書きましょう。 自分の思っている “3倍” 大きく書きましょう。 そのくらいの感覚が必要です。 …

テスト勉強、なに使う?

こんにちは。ヨシナリ塾です。 11月は、定期テストの時期ですね。 テスト日まで、もうあと何日もない学校もあり、生徒さんたちもそれぞれテスト勉強がんばっています。 ところで、世の中には、中学生用のさまざまな教材が何種類も存在しています。 どれが一…

解き直し、してますか?

こんにちは。ヨシナリ塾です。 テストが終わり、答案が返却されて、、、 その後、どうしていますか? 点数が良ければよろこんで、悪ければ落ち込んで。 もちろんその感情は大事です。ロボットじゃないんですから。勉強マシーンじゃないんだから。 大事なのは…

「読める」→「意味がわかる」→「書ける」

テストに向けての、最後の試練は、 「書けるようになる」! 学校のテストが、答えを「書いて」提出するものである以上、 書けなければ、得点にはならない。 書けるようにしなければ! ここを甘く見てはいけない! 読んで、 意味を理解して、 勉強したつもり…

「読める」→「意味がわかる」→

こんにちは。ヨシナリ塾です。 まず、文章を「正しく読める」かどうか。 そして、次のチェックは、 読んだ文章の「意味が分かっている」のかどうか。 これは、だいたいのイメージが浮かべられれば、「分かっている」と判断していいでしょう。 たとえば、慣用…

「読める」→

こんにちは。ヨシナリ塾です。 夏休みが明け、2学期は学校のテストも多いです。 テストに向けて、勉強がんばろう! でも、勉強するのにも得意不得意いろいろありますから。 なんでもかんでも、いっぺんにやるのはツライ!という人へ。 勉強で、 何に力を入…

教科書がすべてではない〔2〕

こんにちは。ヨシナリ塾です。 「教科書にあることが、この世のすべてではない」 今回は、英語に関連して。 英語の教科書やワークに載っている、英文や表現は、あくまでも学習上の基本ルール。 あくまでも、基本ルール通りに書かれているのであって、 実際に…

夏休みの宿題・計画の立て方

こんにちは。ヨシナリ塾です。 今年の夏休みは、例年よりもだいぶ短いです。 それをどう思うかは、まあ人それぞれ。 短かろうと、どうだろうと、夏休みの宿題は、あるでしょう。 そして、だいたいの学校では、夏休みの宿題の計画表作りも、したでしょう。 ど…

わからなければ、しらべる。

成績が上げられるか? 学力が上げられるか? 結局、必要になってくるのは、 「ことばのチカラ」が、どれだけあるか、だと思います。 問題文を読んで、何を言っているのか、正しく捉えること。 そもそも何を聞かれているのか、わかっていないと、答えを推測す…

タイトルをつける

こんにちは。ヨシナリ塾です。 前回、 リスニングテストは、出題のシチュエーションをおさえておくことが大事、と書きました。 何がテーマになっているのか、おおまかにでも分かっているか、どうかで、 学習内容の理解、出題内容の整理に大きな差が出ます。 …

解き直しをしよう。人間ですから。

エラーをします。 人間ですから。 こんにちは。ヨシナリ塾です。 さて、いきなりですが、 ズバッと問題が解けて、けっこう自信があったとしましょう。 自信満々に答えあわせ。 ・・・ 「まちがってる!?」 「できてたはずなのに・・・」 そういうときは、だ…

きそはだいじ。けっきょく。

こんにちは。ヨシナリ塾です。 前回、理科についてのブログでは、理科の教科書にケチをつけるような言い方をしました。 が、 ・・・教科書はスバラシイです。 言い訳ではなく・・・ さまざまな分野を、できるだけ簡潔に、できるだけ興味をもってもらえるよう…