ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

英語のスペルはムズカシイ!

こんにちは。ヨシナリ塾です。 英語の書き方、スペルは、難しいです! そういうものです! 英語という言葉の成り立ちが、そもそも複雑で、 その影響で、書き方も、整理しきれず、 その結果、発音とスペルにズレのある、覚えにくい単語が増えたそうです。 で…

数列の特徴を考える〔2〕

さて、整数の列の特徴を探る。 第二ステップ。 たとえば、 3の倍数、 3、6、9、12、、、、 すなわち「3n」を基準にしたときに、 それ以外の整数はどう表しましょうか。 たとえば、 4、7、10、13、、、、 このグループは、「3の倍数より1多い…

数列の特徴を考える

こんにちは。ヨシナリ塾です。 1、2、3、4、5、、、と、 いわゆる整数の列があったときに、 どのような並び方、グループ分けができるか、を考えます。 少し発展的な学習内容です。 よく出るパターンは、倍数を基準に考えること。 3の倍数を基準にする…

解き方は一つではない

こんにちは。ヨシナリ塾です。 ところで、 この問題どう解きますか? しっかり通分を使いこなして、 こんなふうに解ければすばらしいですね。 もちろん通分は確実に身につけておきたい大事な計算方法ですが、 ここで言いたいことは、 べつにこれしか解き方が…

「慣用句」は日頃から触れて〔4〕

こんにちは。ヨシナリ塾です。 国語の「慣用句」第4弾。 「聞いたことがある」「知っている」というものをどんどん増やしましょう。 「慣用句」は日頃から触れて ≫ 「慣用句」は日頃から触れて〔2〕 ≫ 「慣用句」は日頃から触れて〔3〕 ≫ さて、 次の■マー…

分数が特殊なのか?

こんにちは。ヨシナリ塾です。 多くの小学生中学生を悩ませる“分数”。 苦手意識が大きくなりすぎて、 問題に分数が出てきた瞬間に思考停止、 早々にあきらめてしまう人もいるようです。 たしかに、面倒です。 整数だけに比べると、分数の計算は面倒です。 で…

接頭語“uni”/紙の辞書を使う

こんにちは。ヨシナリ塾です。 英語はとにかく単語力。 分からない単語は放置せず、できるだけその場でどんどん調べましょう。 そういう意味では、電子辞書やネット検索は、簡単に素早く目的の言葉が調べられるので、いいですね。 そうなってくると、ついつ…

計算問題・記号の意味

こんにちは。ヨシナリ塾です。 計算問題は、スラスラ解けるまでがんばりましょう。 その中で、特に、 の形が出てきたときの処理を正確に。 理屈は色々ありますが、 今回それは置いといて、 とりあえず、 -( )の役目、 それは、 「かっこの中身をプラマイ…

「慣用句」は日頃から触れて〔3〕

こんにちは。ヨシナリ塾です。 国語の「慣用句」第3弾。 「聞いたことがある」「知っている」というものをどんどん増やしましょう。 「慣用句」は日頃から触れて ≫ 「慣用句」は日頃から触れて〔2〕 ≫ さて、 次の6種類のマークには、それぞれ体の各部分が…

通分・なぜ必要なのか

こんにちは。ヨシナリ塾です。 嫌いな人が多い、分数の計算。 特に、通分はメンドクサイですね。 まあ、そういうルールだってことで、がんばって慣れるしかないんでしょうけれども、 ここでは、なんで通分しなければならないのか、をチョットだけ考えます。 …

英単語の訳し方

英単語の訳し方は、一つじゃない、ってことを、 頭の片隅に入れておくことは、 英語学習を始めた者にとって、大事な心構えかもしれません。 「good」=「良い」 「believe」=「信じる」 ・・・ ってな感じで、最初は英単語とその意味を、一対一で対応させて…

(  )カッコいるのか、いらないのか

文字式の表し方にしたがって、わり算を分数に書きなおすとき、 ( )を書くのか書かなくていいのか、自信なさげにしている生徒さんもいます。 何となく、数学での( )の扱いは、分かっているようで、よく分かっていないような。 そもそも、 カッコ( )は、…