ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

変化の割合・混同しないで

こんにちは。ヨシナリ塾です。 さっそくですが、 例題: 関数y=3x² で、xの値が2から6まで増加するとき、変化の割合を求めなさい。 「変化の割合」は、 「yの増加量÷xの増加量」で、ていねいにやれば解けます。 また、別解として、 「y=ax² で…

「慣用句」は日頃から触れて

こんにちは。ヨシナリ塾です。 国語の「慣用句」というものがありますね。 ことばそのままの意味ではなく、 本当に言いたいことは別にある。 「肩を落とす」のは、ほんとうに肩がポトリと落ちてるわけではない。 「羽を伸ばす」とは、ほんとうに羽をビヨーン…

「2乗」は暗記

こんにちは。ヨシナリ塾です。 「2乗」した数が何になるか、パッと言えるようにしておきましょう。 とはいっても、小学校の時点で、すでに暗記はできてますよね。 1²=1 2²=4 3²=9 4²=16 5²=25 6²=36 7²=49 8²=64 9²=81 中…

語句を“まとめて”おぼえる

こんにちは。ヨシナリ塾です。 理科の語句は、とにかく覚えましょう。 覚えているか、いないか。 思い出せるか、出せないか。 2つに1つです。 知っているか、いないか。 雑学クイズです。 クイズに答えるように。覚えましょう。 単元ごとにまとめて覚える…

図形・まわりの長さ【中学Ver.】

こんにちは。ヨシナリ塾です。 「図形のまわりの長さを求める」中学Ver.です。 円周率3.14を計算する代わりに、πを使った文字式のルールになります。 その他の考え方は、一切変わりません。 「まわりの長さ」は、図形を「ぐるっと1周」した部分。 下図でい…

スペルと発音のリンク〔2〕

こんにちは。ヨシナリ塾です。 英単語は、できるだけ同じ仲間で、まとめて記憶してしまいたいですね。 スペルと発音が仲間・第2弾。 「ネイム」 「ゲイム」 「ケイム」 「セイム」 自分が覚えやすい単語からまず暗記しておけば、 新しい単語が出てきたときに…

図形・まわりの長さ

こんにちは。ヨシナリ塾です。 「生徒さんの戸惑いが多い」シリーズ。 「図形のまわりの長さを求める」編です。 面積などは、けっこう皆さん定着が早いようです。 公式がはっきりしているからかな? しかし、問題文に「まわりの長さ」と入ってくると、どうも…

語順に注意・前置詞after/接続詞after

こんにちは。ヨシナリ塾です。 英語の語順は、日本語とは別物。 (前置詞もしくは接続詞としての) 「after」の語順を意識しましょう。 「~のあと」を英語で表す場合は、 「~ after」ではありません! です。 「彼女はピアノを練習した」「あと」 と、日本…

ことばのいみ、分かってる?〔2〕

こんにちは。ヨシナリ塾です。 中学の数学。2学期に入り、各学年とも、そろそろ「関数」の単元にすすんでるでしょうか。 数学嫌いの生徒さんに、トドメを刺そうと襲い掛かってくる、最難関の単元です。 いろいろあります。 覚えなければならないこと。 練習…

自信をもって書けるものを〔3〕

引き続き、立て続け、に必須英単語の話を。 「数字」 「月名」 と来たら、 「曜日」 も完璧に。 これらは、中1の教科書の、最初も最初、最初期の段階で学ぶのですが、 2年生になっても、3年生になっても、あいまいなままズルズル引きずっていらっしゃる方…

自信をもって書けるものを〔2〕

こんにちは。ヨシナリ塾です。 英単語は、日々の練習の積み重ね。 いつでも、どこでも、常にスラスラと、読める・書けるレベルにしていきましょう。 以前、「数字」を書けるように、と話しましたが、 次は、「月名」です。 「1月」「2月」「3月」・・・、…

ごちゃまぜ問題は、自分でつくろう。

定期テストに向けて。 高得点を目指している人は、本番を想定した、総合問題演習まで、徹底していきましょう。 特に、英語は、思った以上に単元がゴチャまぜで出題されます。 とはいえ、自分の学校のテスト範囲に合わせた、混合問題というものは、意外とあり…