ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

理科(中1~)

気になることは、調べる。

こんにちは。ヨシナリ塾です。 テストには、直接は関係しないことかもしれません。 でも、ちょっとでも、気になったことは調べる。 中学1年、「大地」の分野。 マグマが冷え固まったものを、「火成岩」という。 火成岩は、そのでき方によって「火山岩」と「…

振動数はどこまでが一回?

こんにちは。ヨシナリ塾です。 中1・理科、「音」の世界。 音による振動を、波の形に表したときに、 振動数が多い方が音が高い、 など学習していきますが、 振動数の1回、2回、とは、どこを数えればいいのでしょう? 結論としては、 これが1回の振動ですし、…

入射角ってどこ?

こんにちは。ヨシナリ塾です。 難しい問題も、基礎が分かっていないと、解けるものも解けなくなってしまう。 光のすすみ方に関して。 下の図は、鏡で反射した光のすすむ様子を、やじるしで表したものである。 さて、「入射角」は、どこの角度でしょう? ここ…

見たことある?【植物】

こんにちは。ヨシナリ塾です。 植物の分類。 双子葉類の、ホウセンカ、サツキ、、、。 単子葉類の、ツユクサ、、、。 一生懸命、暗記するところですが、、、。 素朴な疑問。 どんな花か、どんな葉か、見たことありますか? イメージできますかね。 まあ、別…

地震の波の「イメージ」

理科の、目に見えない現象を、 自分なりの「イメージ」で、納得して整理できるといいですね。 今回は、 地震が起こると発生する「P波」と「S波」を、イメージします。 大事なポイント、まずその1は、 P波とS波は、震源から「同時に」発生する、というこ…

「2力のつり合い」と「作用反作用」の区別

こんにちは。ヨシナリ塾です。 理科の「力」の単元で、惑わされる問題のひとつ。 〔例題〕 上の図の、A~Cのうち、 ① つり合っている力はどれとどれか。 ② 作用・反作用の2力はどれとどれか。 「つり合い」の関係と、「作用・反作用」の関係は、とても似てい…