ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

カン違い、していないか〔部首〕

 

 

 

こんにちは。ヨシナリ塾です。

 

 

漢字の知識として問われるもののひとつが、「部首」。

 

「さんずい」

「にんべん」

「くさかんむり」

などなど、ありますね。

 

 

「部首」を覚えるときに重要なのが、

カタチ、で覚えるのではなく、

「意味でおぼえる」ことです。

 

 

わかりやすい例は、

 

f:id:yoshinarijuku:20201110124335j:plain

これらの漢字の部首は・・・?

 

 

f:id:yoshinarijuku:20201110125250j:plain

「もんがまえ」。(青い部分)

 

 

ですが、

「問われる」の「問」、

f:id:yoshinarijuku:20201110125522j:plain

部首は・・・?

 

 

「くち」です!

f:id:yoshinarijuku:20201110130042j:plain

 

カタチが同じだから、同じ部首、ということではない。

 

その漢字の「意味」のつよい部分が部首です。

(「問う」のは「口」だから)

 

 

そうすると、

 

f:id:yoshinarijuku:20201110130812j:plain

これの部首は・・・

 

 

「もん」ではなく・・・

 

f:id:yoshinarijuku:20201110130834j:plain

「みみ」!

 

ということになります。

 

 

これらは、わかりやすい例です。

 

他にもたくさん、「なんでそこが部首!?」という漢字はありますが、

 

とにかく、

形がおなじっぽいから、だけで部首が決まっているわけではないこと、意識して覚えていきたいですね。

 

 

 

 

peraichi.com