ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

動脈?動脈血?〔2〕

 

 

 

さて、

 

「動脈」か?

「動脈血」か?

 

を、図でもう一度。

 

 

 

酸素を多く含む「血液」が「動脈血」。

二酸化炭素を多く含む「血液」が「静脈血」でした。

 

 

f:id:yoshinarijuku:20210114013319j:plain

図では、

肺から酸素をたくさん取り込んで、全身に送られている、aとbの血液が、動脈血。

全身から二酸化炭素をたくさん集めて、肺に出される、cとdの血液が、静脈血。

 

誤解を恐れず言うのなら、右側に動脈血、左側に静脈血が流れています。

(あくまでも模式図です)

 

 

 

では、「動脈」は、どれ?

 

 

動脈血だから動脈・・・「ではない!」ですよね。

 

あくまでも、

心臓から出ていく「血管」が「動脈」。

 

f:id:yoshinarijuku:20210114014238j:plain

bとcが、動脈です。

 

 

 

では、「静脈」は?

 

 

心臓に戻ってくる「血管」が、「静脈」。

 

f:id:yoshinarijuku:20210114014459j:plain

aとdが、静脈。

 

 

・・・こんがらがってきますが、落ち着いて。

 

名前を決めるポイントが、全く違うことを意識して。

 

 

 

ちなみに、図での血液の流れは、一歩通行で、逆流はしません。

 

そもそもの前提として、

 

血液の流れる向きをまずは、覚えておくこと。

 

f:id:yoshinarijuku:20210114013319j:plain

 

ではでは最後に、

「動脈血の流れる静脈」は、どれ?

 

 

「酸素をたっぷり含んで、心臓に戻ってくる血管」ですよ。

 

 

 

答えは、

 

a!

 

 

 

ヨシナリ塾でした。

 

 

 

peraichi.com