ヨシナリ塾

中学生のための学習塾

古文・どんどん読もう。慣れましょう。

 

 

前回、例文としてとりあげた、本居宣長(もとおりのりなが)の「うひ山ぶみ」。

せっかくなので、もっと読みましょう。古文に慣れましょう。

 

 

 

「詮ずるところ学問は、ただ年月長く倦まず怠らずして、励み努むるぞ肝要にて」

「詮ずるところ/学問は、/ただ/年月長く/倦(う)まず/怠らずして、/励み/努むるぞ/肝要にて」

「要するに/学問は、/ただ/長い年月/飽きず/怠けることなくて、/励み/努力することが/大切であって」

 

 

「学びやうはいかやうにてもよかるべく、さのみかかはるまじきことなり」

「学びやうは/いかやう/にても/よかる/べく、/さのみ/かかはる/まじき/こと/なり」

「学び方は/どのよう/であっても/よい/はずで、/それほど/こだわる/必要はない/こと/である」

 

 

「いかほど学び方よくても、怠りて努めざれば、功はなし」

「いかほど/学び方/よくても、/怠りて/努め/ざれば、/功は/なし」

「どれほど/学び方が/よくても、/怠けて/努力/しなければ、/成果は/でない」

 

 

「また、人々の才と不才とによりて、その功いたく異なれども」

「また、/人々の/才と不才とに/よりて、/その功/いたく/異なれども」

「また、/人それぞれの/才能の有無に/よって、/その成果に/いくらか/違いは出るが」

 

 

「才不才は、生まれつきたることなれば、力に及びがたし」

「才不才は、/生まれつきたる/こと/なれば、/力に及びがたし」

「才能の有無は、/生まれついた/こと/なので、/なんともしがたいものである」

 

 

「されどたいていは、不才なる人といへども、怠らず努めだにすれば、それだけの功はあるものなり」

「されど/たいていは、/不才なる人/と/いへども、/怠らず/努め/だに/すれば、/それだけの/功は/あるもの/なり」

「しかし/大方は、/才能がない人/と/いっても、/怠けずに/努力/さえ/すると、/それだけの/成果は/出るもの/である」

 

f:id:yoshinarijuku:20201118020007j:plain

 

 

長くなってきましたので、また次回。

ヨシナリ塾でした。

 

 

peraichi.com